○ ● ○ 国語の授業 ○ ● ○
【4月27日】
今回より、少しずつ授業の様子をご紹介いたします。
「もっと自分の写真を載せてもいいよ」と、ご本人の強い要望がありましたので、第1回目は国語のI先生の授業をご紹介します。
今日は2年生の国語の時間にお邪魔しました。
I先生の授業では、生徒が和柄のノートを自作します。
表紙と裏表紙、みんなそれぞれ違うデザインで、自分だけの国語ノートです。
何だか、がんばれそうな気がしてきますね!
さて、今日の授業テーマは「文法 ~動詞の五段活用~」でした。
懐かしいなあ。そういえば私も、あの五段活用表を覚えたなあ。国語、好きだったな・・・。
そうそう、みんなの持ってるこのプリント
・・・えっと、思ってたのとかなり違います。
もう一つ、不思議なものが生徒の机の上に。
「まなぶ」
他の生徒は「思う」や「立つ」など、それぞれ別の動詞カードを持っていました。
いったい何に使っているのでしょう。
みんなが先ほどの表に何やら書き込んでいます。
なるほど。
「まなぶ」という言葉の、色々な言い方を書き出しているようです。
そして、表の上の、子音と母音のあてはまるところに言葉を書いていくのですね。
さらに、埋まった表のマスを、色ペンで囲んでいますね。
みんなが書いた表を、黒板に貼って見比べてみましょう。
「それではみなさん、すべての表に何か共通していることがありませんか?」
先生が聞くと、
「『学ぶ』だったらBの列にたくさん色がついています!」
「色のついたマスが縦一列に並んでいます。」
うんうん。確かに、縦一列にならんでいますね。
みんなが少しずつ、今日のテーマである五段活用の「形」に気づき始めましたね。
授業の前にI先生が言っていました。
「文法を説明して、それを覚えて・・・よりも、普段自分たちが使ってるあれって、実はこういう文法なんだ、と気付く方がおもしろくないですか?」
間違いないですね。
ここで、五段活用表の文法プリントが配られました。
みんなはもうすでに、ひとつの言葉が色々な形に変化していることに気づいています。
だから文法の解説も、すらすら入っていきますね!
I先生の授業は、とても自由な雰囲気でした。
その中で、生徒の自由な発想で得た「気づき」を大切にされているように感じました。
英語の授業でも、参考にさせていただこうと思います。
ありがとうございました!
_____________________________________________
そんなI先生は、明日のラグビーの試合に向けて今日も練習に向かいました。
いつも元気なラグビー部のみんな、中庭でお弁当を食べている仲良しのみんな、がんばってくださいね。
みんなの持っている力が出せるよう、心を込めて応援しています!