早稲田摂陵高等学校
ウィンドバンドの歴史

<はじまりは阪急から> 1957年に阪急百貨店の企業内教育施設として「阪急少年音楽隊」を設立、1969年に校名を「阪急商業学園」、バンド名を「阪急少年音楽隊」としました。
1997年に男子バンドから女子へと編成を変え「阪急商業学園ウィンドバンド」へ改称しました。

<そして向陽台に> 2001年に技能連携関係であった向陽台高等学校への移管が決定され、共同運営となる2002年に「向陽台高等学校阪急ウィンドバンド」へ改称、2003年に活動場所を西宮から茨木本校へ移し、2004年に完全移管となり「向陽台高等学校ウィンドバンド」へ改称しました。

<そして早稲田に> 摂陵高等学校が早稲田大学系属校となった2009年に再移管され「早稲田摂陵高等学校ウィンドバンド」へ改称しました。

<阪急から早稲田に> バンド名は変わってきましたが、鈴木竹男隊長が作り上げてきた伝統のサウンドとマーチングスタイルはこれからも変わることはありません。

あゆみ

  • 1957

    昭和32年

    「阪急少年音楽隊」(初代隊長 鈴木 竹男)創立
  • 1959

    昭和34年

    世界初のステージマーチングを宝塚大劇場で披露
    ラジオ放送開始 以後41年間放送(毎日放送・朝日放送・FM大阪)

  • 1960

    昭和35年

    第1回定期演奏会開催 以後64年間毎年開催
    第8回全日本吹奏楽コンクール 特別出演 以後68年・71年出演
  • 1961

    昭和36年

    1000人(現3000人)の吹奏楽 出演 以後62年間連続出場
  • 1962

    昭和37年

    アマチュアトップコンサート 出演 以後53年間連続出場
  • 1970

    昭和45年

    日本万国博覧会 開会式・閉会式 演奏
  • 1973

    昭和48年

    向陽台高等学校との技能連携を開始
  • 1979

    昭和54年

    全国高等学校総合文化祭(大分)出演 以後86年(大阪)・89年(岡山)出演
  • 1981

    昭和56年

    神戸ポートピア博覧会 開会式・閉会式 出演
  • 1983

    昭和58年

    御堂筋パレード出演 以後25年間出場
  • 1988

    昭和63年

    マーチングコンテスト参加 以後、全国大会金賞11回 銀賞3回 3年連続出場達成2回
  • 1997

    平成9年

    女子生徒入学 「阪急商業学園ウィンドバンド」に改称
  • 2000

    平成12年

    国民文化祭(広島)出演
  • 2001

    平成13年

    全国高校野球選手権大会 開会式プレイベント 出演 以後03年出演
  • 2002

    平成14年

    向陽台高等学校吹奏楽コース生徒入学
    「向陽台高等学校阪急ウィンドバンド」に改称
  • 2003

    平成15年

    イタリア・サンレモ国際フラワーフェスティバル出場 パレードコンテスト優勝
  • 2004

    平成16年

    向陽台高等学校に移管 「向陽台高等学校ウィンドバンド」に改称
    吹奏楽コンクール参加 以後関西大会出場9回
  • 2005

    平成17年

    東京ディズニーリゾートMFP出演 以後07年・10年・13年・16年出演
    日本管楽合奏コンテスト 出場 最優秀賞受賞
  • 2006

    平成18年

    スペイン・バレンシア・マグダレナフェスティバル出場 以後12年出場
  • 2009

    平成21年

    フランス・マントン・レモンフェスティバル、ニース・カーニバル 出場
    早稲田摂陵高等学校に再移管 「早稲田摂陵高等学校ウィンドバンド」に改称
    全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 出場 以後連盟会長賞1回 連盟理事長賞4回 審査委員長賞4回
  • 2011

    平成23年

    日本テレビ「世界一のショータイム」、NHK Eテレ「スクールライブショー」、
    毎日放送「ちちんぷいぷい」(2回)、テレビ東京「爆笑問題の大変よくできました!」出演
  • 2012

    平成24年

    関西テレビ放送「スーパーニュースアンカー」出演
  • 2013

    平成25年

    フジテレビ「27時間テレビ」出演
  • 2014

    平成26年

    関西テレビ放送「ピーコ&兵頭のピーチケ・パーチケ」出演
    イタリア・ジュリアノーヴァ国際音楽祭 出場 第1位・優勝・イタリア共和国大統領賞受賞
  • 2016

    平成28年

    スペイン・ムルシア・エンティエロデラサルディナ 出場
  • 2017

    平成29年

    毎日放送「ちちんぷいぷい」出演
  • 2019

    令和元年

    東京ディズニーリゾート ドリーマーズ・オン・ステージ出演
    フランス・マントン・レモンフェスティバル出演
    フジテレビ「アオハルTV」出演
  • 2020

    令和2年

    毎日放送「ミント!」出演
  • 2021

    令和3年

    ロシア・モスクワ・ミーツフレンズ国際音楽祭 出場(オンライン)
  • 2023

    令和5年

    フランス・ニース・カーニバル 出場
    イタリア・ジュリアノーヴァ国際音楽祭 出場 総合優勝・最優秀マーチングバンド賞・最優秀シンフォニックバンド賞 受賞

文献から知る阪急少年音楽隊

 「もはや戦後でない」の言葉が生まれてから2年経た昭和32年3月15日、清水社長(当時)、現取締役相談役の発案により、かねてから準備が進められていた阪急少年音楽隊が創設されることとなった。そもそも清水社長が音楽隊設立に踏み切られたのはかつて欧米視察の際、各地で出会った少年少女の音楽隊を見て、このような音楽隊が会社にあれば雰囲気が明るくなり、社内に歌声運動が広がるのではないか。また阪急だけでなく他の職場にもたくさんの音楽隊が生まれ、音楽隊が街をパレードして平和のリズムを流すことができたら社会はどんなに明るくなるだろうか、との想いを常々抱いておられたが、小林一三翁の急逝にあい悲しみのうちに翁の自叙伝をひもといてみると、昔宝塚で歌劇を創られた時、三越の少年音楽隊を見に行って色々と教わるところがあった、というようなことが書かれてあり、時が時だけに、これは小林一三翁の少年音楽隊を創れとの遺言ではないのか、との思いにかられ阪急少年音楽隊が設立されることとなったのである。
 設立に際してまず音楽隊の成果を左右する大きな問題となったのは指導者である隊長の人選であった。当時弱冠33歳の教育者、今津中学校の英語教諭で、音楽部の指揮者でもあった鈴木竹男氏を招聘しえたこと、また副隊長として当時楽器売場主任で音楽への造詣が深かった小川原久雄氏の両指導者を得たことは音楽隊の将来にとって誠に幸いであった。
 文字どおりこの二人が両輪となって第一期生18名と共に苦労を重ね、音楽隊発展の基礎を創りあげたのである。

(出典:阪急商業学園阪急少年音楽隊創立30周年記念写真集)

初代隊長: 鈴木竹男

これまでの定期演奏会

上記の画像をクリックすると、当時の演目を見ることができます。

写真で綴る歴史