○ ● ○ Y先生の授業 ○ ● ○
【5月23日】
みなさま、大変ご無沙汰しております。
テスト期間に入り、少しさぼっていました。
すみません。
本日は、この間にあったことを簡単にまとめて紹介いたします。
______________________________________________
【5月18日】
3年生の社会の授業をのぞいてみました。
号令からみんな笑顔ですね。
大好きなY先生が学年をはなれ、中学1年生の担任になられて、3年生のみんなは実はちょっと寂しいんです。
Y先生も、新しい学年へのワクワクが半分、みんなと離れる寂しさが半分、複雑な気持ちだったのではないでしょうか・・・。
でもだからこそ、社会の授業が楽しみですね!
この日は、歴史の授業が最後だったそうです。
真似できないくらい、先生と生徒がテンポよく対話しながら授業がすすんでいきます。
歴代首相の豆知識を教えてくれました。
Y先生は、どんなに唐突な質問や疑問にも、必ずおもしろい知識を交えて答えてくれます。
先生の影響で、歴史嫌いだった私も、歴史の本を借りて読み始めました、去年。
(1年経ってもまだ読み終わらないのは、じっくり読みこんでいる証拠です。)
Y先生のプリントは工夫されていて、とても分かりやすいです。
先生の話を聞きながら、何やらメモをする生徒もいました。
そういえば、社会では個人の頑張りに応じて、シールがもらえる仕組みになっていたのでした。
社会っぽいシールです。欲しいなあ。
Y先生の授業では、プロジェクト型の授業も多く、生徒の目がキラキラします。
次回は是非、そんな様子をお伝えします!
_____________________________________________
またまたY先生の授業の様子です。中学1年生で行われた「SNS安全講習」。
生徒のみんなにとっても、スマホはとても身近なものでしょうし、中でもSNSの存在は大きいのではないでしょうか。
嬉しいことや楽しいこと、その日にあった色々な出来事を共有するためのコミュニケーションツールとして、大切に使っていきたいですね。
この授業では、生徒みんなが思いやりを持ってSNSを使う方法を考えていました。
実際のライントークをもとに、どんな場面で、どんな言葉を使うべきか、考えます。
文字で送ると、なんだか意味が変わってしまうことがありますよね。
みんなで意見を出し合って、「思いやり」や「傷つく」の基準を共有していきます。
意見を出し合って話し合うことの大切さは、ここにありそうですね。
少しずつ、でも確実に、人生で大切なことも学んでいきましょうね!
____________________________________________
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。