○ ● ○ 入学式 ○ ● ○
【 4月3日 】
入学式前日、職員室の窓から見える桜が満開になりました。
教室では、新中1学年団の先生たちが何やら慌ただしく作業をしているようです・・・。
黒板をきれいに彩る本物さながらの桜の木。
何百枚もある花びらの1枚1枚には、1年生の先生たちから新入生の皆さんへの、本当にたくさんの、たくさんの想いが込められています。
桜の横には、先生たちからメッセージが。
・・・・・・・
一日一日を心から大切に過ごしましょう。
「今だからこそ、やろう!」と、言える人になろう。
いつも自分が誰なのか、物語の主人公になって探し続けよう。
これから起こるすべてのことを、成長の一部にしていこう。
・・・・・・・
“Be a voice, not an echo.”
2年生、3年生の学年団からもメッセージです。 新入生の皆さんを迎える準備はできています。
_________________________________________________
【 4月4日 】
朝一番、新入生が登校してくるところにばったり出会いました。寮生のみなさんです。
みんな良い顔をしていました!カバンがまだ大きく見えますね。
野球部の先輩たちが新入生をお出迎え。(野球部に一人でも多くの生徒が入部しますように・・・。)
初めての後輩に嬉しさ半分、恥ずかしさ半分、といった表情です。
さあ、ついに先輩です。これからさらに部活も勉強も、頑張っていきましょうね!
________________________________________________
式典がはじまりました。中学生らしい、堂々とした立派な「宣誓」がホールに響きました。
今日誓ったことを、みなさんのその両手で実現させ、3年間を力いっぱい過ごしてください。
さて、式典後は、恒例の、早稲田大学応援部によるパフォーマンスです。
迫力に圧倒されて唖然とする生徒や、手拍子、掛け声をしながら楽しそうにしている生徒。
今年も、圧巻のパフォーマンスでした。早稲田大学応援部のみなさん、ありがとうございました!
全国の新入生の皆さん、嬉しい時も、苦しい時も、いつも応援している人がいることを忘れないでくださいね!
________________________________________________
教室に戻ってくると、さっそく新学期への準備です。宿題もきちんと提出できました。
忙しい日々がもう少し続きますが、1学期はあっという間に過ぎてしまいます。
これから一緒にどんな授業を作っていけるのか、ワクワクしています。
遊びに勉強に、何にでも楽しんで取り組みましょう!
________________________________________________
★ブログの最後に、教員や生徒からの「今日の一言」をお届けいたします。
本日はやはり、新中1担任の一言を。
「これから1000日間、成長の旅がはじまります。その一日一日がかけがえのない良い日になるよう願っています。」
________________________________________________
ご覧頂き、ありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。