2025.05.31 ブログ

5月31日(土)

本日は、早稲田コースの土曜講座の模様をお知らせします。

※2025年度入学生より、正課の授業(月~金)で学習した内容をさらに発展させる土曜講座を開講しております。早稲田・文理・総合の各コースの性格に合わせ、従来の教科の枠組みに捉われない教科横断型の学びも展開しております。

 

先日、総合コースでは、株式会社JEPLAN岩元美智彦会長にご登壇していただき、環境問題や資源循環について理解を深めました。

〇4月26日付記事 高1総合コース~みんな参加型の循環型社会へ!

◇総合コースの詳細はこちらから⇒【総合コース紹介】

*************************

1・2限目は、とある企業様と、「商品開発」のコラボ授業を行いました!

 

企業様とのお約束により、詳細はお知らせできませんが、生徒たちは、グループワークや社員さんとの対談を通じて、「商品作りとはなにか?」・「顧客の求めるニーズとはなにか」を考える契機となりました。

 

この企画は、年間を通じて実施いたします。次回は、7月頃におこなう予定です!

*************************

3・4限目は、早稲田大学の先生による特別授業「知に触れる」を実施いたしました。

早稲田大学の系属校である本校では、早稲田大学の各学部の先生方が、特別に講義を行ってくださいます。

本日は、社会科学部の奥迫元准教授に「国際関係論への招待-平和と安全保障への視座-」という題目で講義いただきました。

「平和」や「安全保障」というキーワードを軸に、「21世紀における平和と安全保障への視座」などについて考える契機となりました。

誠にありがとうございました。

 

1学期は、先進理工学部・国際教養学部・政治経済学部・基幹理工学部の先生方に講義いただく予定です。

*************************

◇早稲田コースの詳細はこちらから⇒【早稲田コース紹介】

◇早稲田コース関連記事はこちらから

〇5月16日付記事 〔早稲田コース〕探究~日本経済新聞社とのコラボ授業~

〇4月26日付記事 〔早稲田コース〕探究~金融教育(ビジネスプランコンテスト)~